Admin Newsletter Vol. 9
2024.9.13
いつもオープンチャットをご利用いただきありがとうございます。
このAdmin Newsletterは、管理者の皆様がより質の高いオープンチャットの管理をしていただけるよう、直近のご案内や役立つ情報をまとめてお送りするもので、今回は約1年ぶりのVol.9のお届けとなります。(前回のVol.8はこちら)
管理者の皆様の「ここが知りたかった」にお応えする情報提供を目指しておりますので、管理者向けポータルサイトAdmins' Hubとあわせてどうぞご活用ください。
■ 最新情報
- サービスリリースから5周年!
■ 主な提供済み機能アップデート
- 「Allメンション」機能の提供
- 「メッセージプレビュー」機能および「メッセージ検索」機能の終了
- 「スレッド」機能を全体公開
■ 重要なお知らせ
- 管理者権限の当社による移行
- 自然災害時の誤情報やデマへの注意喚起
- 投資家や著名人を装った投資アドバイス詐欺への注意喚起
- オープンチャット利用規約および安心・安全ガイドラインの変更
■ [NEW!]事務局コラム:安心・安全ガイドラインにおける「オフ会について」の真意とは
■ Q&Aコーナー
■ 管理に役立つ最新情報を確実に受け取ろう!
■ オプチャ管理者に役立つ情報集
■最新情報
サービスリリースから5周年!
オープンチャットは2024年8月19日をもちまして、サービス開始から5周年を迎えました。つきましては【LINEオープンチャット 5周年特設サイト】を公開しておりますので、是非ご覧ください。
■主な提供済み機能アップデート
「Allメンション」機能の提供
メンバー全員にメンションを行う機能がご利用いただけるようになりました。この機能は管理者および管理者の権限設定により許可された共同管理者のみがご利用いただける機能です。また、1時間に最大1回のみご利用が可能です。尚、ノートやスレッド内ではご利用いただけません。
※現在対応しているLINEのバージョンは、スマートフォン版(iOS、Android共に)14.14.0以降、デスクトップ版(Windows、Mac共に)v9.3.0以降です。
「メッセージプレビュー」機能および「メッセージ検索」機能の終了
オープンチャットのカバーページに直近のメッセージが表示される「メッセージプレビュー」機能およびオープンチャットのメイン画面で提供しておりました「メッセージ検索」機能が終了しております。これに伴い、設定項目の名称「メッセージの検索とプレビューを許可」を「トークの内容などのプレビューを許可」のように変更する予定です。こちらの設定をONにすると、カバーページやメイン画面に、AI要約などそのオープンチャットに関するコンテンツが表示されるようになります。
「スレッド」機能を全体公開
トーク内のメッセージをスレッド化し、一つの話題を掘り下げて会話ができる「スレッド」機能につきまして、先日の先行テストを経まして、現在すべてのユーザーに対して公開されております。
本機能についての詳細は、【こちらの専用ページ】をご確認ください。
※現在対応しているLINEのバージョンは、スマートフォン版(iOS、Android共に)14.7.0以降、デスクトップ版(Windows、Mac共に)v9.0.0以降です。
■重要なお知らせ
管理者権限の当社による移行
当社において、オープンチャットの管理者が管理者として不適切であると合理的に判断した場合には、LINEオープンチャット利用規約※に基づき、そのオープンチャット内の他のメンバーに管理者権限を移行させていただくことがあります。
どのような場合に当社による管理者権限移行の対象となりうるのか、またどのようなルールによって権限の移行先が決定されるのかなどについての詳しい解説は、【こちらの専用ページ】をご確認ください。
自然災害時の誤情報やデマへの注意喚起
大地震や洪水などの自然災害の発生時には、人々の混乱や不安に乗じて不正確なうわさや情報(デマ)が拡散されたり、詐欺が横行したりしがちです。
オープンチャットでは、以下のように真偽不明の情報を拡散する行為を禁止しています。
(1) 健康に深刻な被害をもたらす誤情報や社会的混乱が生じる恐れのある投稿やオープンチャット
(2) 政府が公式に否定する情報の投稿、およびそのような主張を展開することを目的とする投稿やオープンチャット
さらに詳しい情報は、【こちらの専用ページ】をご確認ください。
投資家や著名人を装った投資アドバイス詐欺への注意喚起
最近、著名人の名を騙るなどしてオープンチャット上で暗号資産などの投資商品に関する情報提供やアドバイスを装い、詐欺の可能性が高い投資商品の購入や取引所への入金を促すケースが確認されています。
ユーザーの皆様におかれましては、そのような不確定な情報や疑わしいアドバイスを鵜呑みにせず、客観的で冷静なご判断を心がけていただきますようお願いいたします。
詐欺の可能性のあるオープンチャットの特徴に関する情報などについては、【こちらの専用ページ】をご確認ください。
オープンチャット利用規約および安心・安全ガイドラインの変更
オープンチャットメイン画面の「お知らせ」にて都度掲載しておりますが、LINEオープンチャット利用規約及び安心・安全ガイドラインが変更されております。最新版につきましては、それぞれ以下のリンクをご確認ください。
■[NEW!]事務局コラム:安心・安全ガイドラインにおける「オフ会について」の真意とは
「オプチャで知り合った人たちと実際に会うことはガイドライン違反になるの?」
こんな疑問を持つユーザーが多くいらっしゃいます。今回のNewsletter Vol.9では、いわゆる「オフ会」について、運営事務局から少し解説してみようと思います。
オープンチャットの安心安全ガイドラインでは、オフ会について以下のような記述があります。
トークルームの主旨に沿った健全な(上記禁止事項に記載されている事項を目的としていない)オフ会ということでしたら違反とならないケースもあります。※出会いを求めたり、オフ会の開催を目的としたトークルームを開設することはご遠慮ください。
オープンチャットでは、オフ会(オープンチャットの外で行われるリアルの会合)そのものを全面的に禁止しているのではなく、その目的や趣旨が「明確」かつ「健全」であると判断された場合には違反にはなりません。
つまり、そのオープンチャットの明確かつ健全なトピックに沿った形でオフ会を行うことは、基本的に問題がないと考えております。一方、その目的が不明確であったり、「出会い」目的など不健全性が疑われたりする場合には削除される可能性があります。
それでは、以下の具体的なケースを見てみましょう。
【ケース1】キャンプがテーマのオープンチャットで、週末にキャンプ場で集まる行為
→リアルで会う目的がオープンチャットの趣旨に沿っており、明確かつ健全であるため、ガイドライン違反とはなりません。
【ケース2】お酒好きのオープンチャットで飲み屋街に飲みに行く行為
→目的がオープンチャットの趣旨に沿っており明確ではあるが、飲酒が違法となる未成年が含まれている可能性があったり、交際相手を求めるような要素(性別や年齢、未婚/既婚を限定するなど)があるなど、健全ではない可能性がある場合は違反となります。
【ケース3】雑談オープンチャットにおいて、未成年同士または未成年が含まれる状況で対面で会おうとする行為
→目的が不明確である時点で不健全な可能性があり、また未成年が危険に巻き込まれる可能性があるため違反となります。
【ケース4】雑談オープンチャットにおいて、成人同士が対面で会おうとする行為
→目的が不明確である時点で不健全な可能性がありますが、未成年が関与していない、かつ出会いや違法行為などガイドライン違反の可能性がないと判断された場合に削除されないことがあるため、ケースバイケースです。
上記の違反とならないケースのオフ会においても、以下の行為はガイドライン違反として削除や利用停止の対象となりますのでご注意ください。
- オープンチャット上でLINE ID、電話番号などの個人情報を掲載する行為
- 意図的に複数人での会合を避け、1:1の形態に固執して会おうとする行為
また、上記ケース以外にもさまざまなケースがありえますが、オフ会のような判断の難しい行為の線引きについては、基準をすべて明確に公表したり、すべてのケースについて白黒はっきりと示すことは、ガイドラインの潜脱行為(禁止されたケース以外の方法を模索し、違反を免れること)を招く恐れがあるため、差し控えさせていただきますのでご了承ください。
以上、初めての試みとしての「事務局コラム」でしたが、少しでも皆様のご理解が深まれば幸いです。
■Q&Aコーナー
Q. オープンチャットの過去のメッセージは180日までは遡って確認できるということですが、管理者であれば180日以上経過しているメッセージを読めるのでしょうか?
A. オープンチャットのテキストメッセージは、管理者かメンバーかに関わらず一度読み込んでいただくと180日を経過しても端末に残り、遡ることができるだけでなく、検索にもヒットする仕様となっています。ただし、テキスト以外の種類のコンテンツ(画像、動画、音声、サムネイルなど)についてはその限りではありませんが、詳細な仕様は公開しておりません。
Q. オープンチャット内でアナウンスしたいメッセージを上部に固定はできますが、それをタップしてもトークを遡ることができなくなってしまい困っています。どうすればよいでしょうか?
A. 以前はアナウンスの文言に飛んでいましたが、現在は別ウィンドウが開く仕様に変更になっています。該当メッセージに飛ぶには、オープンチャット内の検索でそのメッセージに含まれるキーワードを検索してみることをお試しください。
Q. 管理者が見られる発言の「分析」の数値には、最近実装された「スレッド」内の発言数も含まれますか?
A. はい、スレッド内の投稿も、分析機能の直近の発言数やランキングなどすべての指標に含まれます。
■オプチャ管理者に役立つ情報集
- 事務局直伝!成功している多くのオプチャ管理者から伺った運営のコツをまとめたものです。
- 安心・安全ガイドラインの要点やオプチャの使い方をわかりやすくトークルーム内で拡散しやすいサイズで作成しました。ご自由にお使いください。
- こうすればメンバーが増やせるオプチャ設定のポイントをまとめてご紹介しています。
- オープンチャットをお使いの方全員に一度は必ず読んでほしいページほか、管理者の皆さまに読んでいただきたいページや、代表的な活用法を紹介したページなどをまとめています。ぜひご自分のオープンチャット内で適宜ご案内ください。
Admin Newsletterは、今後も不定期での配信を行なってまいります。次回の配信までしばらくお待ちください。
今後ともオープンチャットをどうぞよろしくお願いいたします。
公認メンターがオプチャの悩みや疑問をサポートします
公認メンター制度とは
LINEオープンチャットをはじめて使う方々、疑問・質問、不安を持たれている方々に対して、オープンチャットの正しい使い方や機能を積極的に案内してくださる方を公認メンターとして任命する制度です。詳しい情報は【こちらの専用ページ】をご覧ください。