Admin Newsletter Vol. 7
2023.4.20
いつもオープンチャットをご利用いただきありがとうございます。
このAdmin Newsletterは、管理者の皆様がより質の高いオープンチャットの管理をしていただけるよう、直近のご案内や役立つ情報をまとめてお送りするもので、今回はVol.7のお届けとなります。(前回のVol.6はこちら)
管理者の皆様の「ここが知りたかった」にお応えする情報提供を目指しておりますので、管理者向けポータルサイトAdmins' Hubとあわせてこちらもアーカイブとしてどうぞご活用ください。
■ 最新情報
- 「ライブトーク」機能先行テスト実施予定
- 管理者向け統計データ機能を提供予定
- スペシャルオープンチャット追加申し込み受付中
- 公認メンターを追加申し込み受付中
■ 提供済み機能アップデート
- サブトークルーム機能
- 利用制限ユーザーへの個別通知
■ 重要なお知らせ
- 広告表示の正式開始について
- 未成年の安心・安全なサービス利用について
■ Q&Aコーナー
■ オプチャ管理者に役立つ情報集
■ 皆様からの声をお待ちしております
■ 管理者向けの最新情報をLINEで受け取ろう!
■最新情報
「ライブトーク」機能先行テスト実施予定
オープンチャットでのテキストメッセージ以外の新しいコミュニケーション方法として、音声でもメンバーとリアルタイムで対話できる「ライブトーク」機能を提供予定です。この機能をいち早くご体験いただける先行テストを実施いたしますので、ご協力いただけるオープンチャットを近日中に募集いたします。(審査通過通知は5月中旬、先行テスト開始は5月下旬を予定しております。)
【ライブトーク作成可能条件】
※仕様は変更になる可能性があります。
機能についての説明や先行テストの募集要項など詳細につきましては、Admins' Hubや管理者向けLINE公式アカウント経由で別途お知らせいたします。
管理者向け統計データ機能を提供予定
管理者(共同管理者)が運営中のオープンチャットの一部統計データを確認できる機能の公開を5月初旬以降に予定しています。公開時に閲覧できるデータは、メッセージ数、メッセージ送信ユーザー数、メッセージ送信が多い上位メンバー、の3つです。
詳細については、専用ページを現在準備中ですのでしばらくお待ちください。
スペシャルオープンチャット追加申し込み受付中
一定の高い基準をクリアしたオープンチャットを“優良オープンチャット”として認定する「スペシャルオープンチャット」を追加で募集いたします。
認定には一定の条件と手続きが必要ですが、こちらの案内をご覧になり、我こそはという管理者の方は是非奮ってご応募ください。
公認メンター追加申し込み受付中
オープンチャットをはじめて使う方々、疑問・質問、不安を持たれている方々に対して、オープンチャットの正しい使い方や機能を積極的に案内してくださる「公認メンター」につきまして、第1期の追加募集を実施します。メンター制度の詳細や募集要項はこちらの案内からご確認ください。
■提供済み機能アップデート
サブトークルーム機能
一部のオープンチャットでのみ先行でご利用いただいておりました「サブトークルーム機能(メインのトークルームとは別に複数のサブトークルームを作成することができる機能)」が、3月16日より全体公開されております。
ご利用方法や活用例などQ&Aなど詳しい情報は、こちらの専用ページにてご確認ください。
利用制限ユーザーへの個別通知
一定条件でオープンチャットのサービス利用停止に至った場合、LINEの通知専用公式アカウント「Service Messages」にて利用停止期間と理由をお知らせする機能を、4月17日より試験的に導入いたしました。
【通知画面サンプル】
通知内容や通知条件、LINE公式アカウント「Service Messages」についてなど詳しい情報は、こちらの専用ページよりご確認いただけます。
■重要なお知らせ
広告表示の正式開始について
昨年のオープンベータテストなど一連の施策を経まして、3月13日よりオープンチャットにおける広告表示を正式に開始いたしました。表示される広告は、「サムネイル画像+テキスト」の形式のバナーがトーク画面の上部に固定されます。
広告表示を実施する背景や表示方法、関連するQ&Aなどについては、こちらの専用ページにてご案内しておりますので、どうぞご確認ください。
未成年の安心・安全なサービス利用について
オープンチャットでは未成年の保護に重点的に取り組んでおり、こちらのページにて未成年の方に特に注意していただきたい点についてご案内しております。また、成人の皆様におかれましても、以下のような禁止事項を発見された場合は積極的な通報にご協力ください。
【オープンチャット利用停止になる可能性のある禁止事項の例】
- LINE ID、QRコード、他のSNSのDMなど連絡先交換を持ちかける投稿
- 連絡先交換を許諾するノートの自己紹介、メッセージ投稿
- 管理者・共同管理者による連絡先交換の容認・黙認
- 出会いやわいせつ行為を目的とした1:1のオープンチャット開設や誘導
- わいせつな表現が含まれるメッセージ・画像・動画の投稿
■Q&Aコーナー
Q. ゲームアイテムをオープンチャット内で現金で売買する行為は違反になりますか
A. オープンチャットではトラブル防止の観点から、ゲーム、コミュニティなどのアカウント、通貨、アバターなどのデータコンテンツを現実の貨幣と交換する行為(リアルマネートレード)は禁止しております。また。そのような行為に付随して行われるLINE ID、メールアドレス、電話番号、他のSNS ID、またLINE公式アカウントなどの掲載についても当然ガイドライン違反として削除される場合がありますのでご注意ください。
Q. 管理者が何の警告もなくメンバーの強制退会を行う行為は、ガイドラインや利用規約違反にならないのですか
A. なりません。オープンチャットでは、ユーザーは、利用規約やガイドラインに違反しない限り、自由にトークルームを作成して自ら管理者となることができ、また、管理者は、自らの方針に則ってトークルームを運営し、自由にメンバーを退出させることができるというのが原則です。管理者において運営方針や退会させる条件などを明記することも必須ではありません。
なお、オープンチャットを破壊する目的をもってメンバーをむやみに退出させるような行為については、安心・安全ガイドラインが禁止する「荒らし行為」等に該当する可能性がございます。また、当社において、そのような行為によって「管理者として不適切である」と合理的に判断した場合には、利用規約7.3に基づき管理者から管理権限をはく奪するなどの対応をとることがございます。
Q. メンバー間の激しい言い争いなどを通報しているのに削除などの対応がされていない場合が多いのはなぜですか
A. オープンチャットは、管理者による品質管理を第一に尊重し、弊社の介入は必要最小限にするべきと考えております。そのため、明らかなガイドライン違反などが確認されない場合は、弊社による対応は行われません。逆にオープンチャットの管理者は、メンバーの投稿を削除する、またメンバーを退出させる権利を適宜行使することにより、自分の方針に沿ったオープンチャットの品質を保つ一定の義務を負うべきということが、オープンチャットのサービス思想の原点となっています。
メンバー間のトラブルなど不快な投稿を目にされたという場合は、まずは管理者をメンションして相談していただき、もし管理者の方針等により希望通りに対応がなされない場合は、オープンチャットから退出することもまたメンバーの権利のひとつとしてご検討ください。
■オプチャ管理者に役立つ情報集
- 事務局直伝!成功している多くのオプチャ管理者から伺った運営のコツをまとめたものです。
- 安心・安全ガイドラインの要点やオプチャの使い方をわかりやすくトークルーム内で拡散しやすいサイズで作成しました。ご自由にお使いください。
- こうすればメンバーが増やせるオプチャ設定のポイントをまとめてご紹介しています。
- オープンチャットをお使いの方全員に一度は必ず読んでほしいページほか、管理者の皆さまに読んでいただきたいページや、代表的な活用法を紹介したページなどをまとめています。ぜひご自分のオープンチャット内で適宜ご案内ください。
■皆様からの声をお待ちしております
ガイドライン違反行為の詳細報告
トークルーム上からの通報だけでは伝達が難しい違反行為をみかけた場合は、以下のページをご確認の上、専用メールアドレス宛に詳細な情報をお送りください。
✅ガイドライン違反 詳細情報提供のお願い
※未成年のガイドライン違反行為の詳細報告もこちらよりお送りください。
事務局へのご意見・ご要望
オープンチャットに関するご意見・ご要望がございましたらこちらのご意見・ご要望フォームよりお送りください。事務局スタッフで拝見させていただき、今後のサービスの企画や運営に役立ててまいります。
事務局へのご質問
ご意見・ご要望ではなく、オープンチャットに関するご不明な点などありましたらこちらのご質問受け付けフォームよりお送りください。お答えできるものがありましたら今後のAdmin Newsletterや管理者イベントなどを通じてお伝えさせていただきます。
管理者向けの最新情報をLINEで受け取ろう!
管理者向けに特化した情報や事務局とのオンラインイベントの案内など、管理に役立つ情報をLINE公式アカウントを通じておこなっています。登録がお済みでない方はこちらからどうぞ。
Admin Newsletterは、今後も不定期での配信を行なってまいります。次回の配信までしばらくお待ちください。
今後ともオープンチャットをどうぞよろしくお願いいたします。