「リアルマネートレード(RMT)」の取り締まり強化について
2025.2.27
いつもオープンチャットをご利用いただきありがとうございます。
オープンチャットでは、ゲーム内通貨やアイテム、アカウントなどを金品で売買する行為、「リアルマネートレード」について取り締まりを強化しております。
リアルマネートレード(RMT)は多くのゲームの利用規約で禁止されており、また詐欺(さぎ)などの犯罪に発展する可能性がある行為です。これは、オープンチャット禁止規定における「4. 知的財産権・プライバシー・肖像権等の権利侵害」や「9. 法令違反又は法令違反につながるおそれのある行為」に該当し、該当の投稿コンテンツやオープンチャットの削除のみならず、管理者およびメンバーの双方に対するオープンチャット利用停止措置がとられる場合がありますのでご注意ください。
リアルマネートレード(RMT)とは
リアルマネートレード(以下、RMT)とは、ゲーム内で使用される通貨やアイテム、またはキャラクターデータ(アカウント自体)をリアル社会の金品で売買する行為です。RMTそのものは違法行為ではありませんが、個人間のトラブルに発展しやすいだけでなく、多くの人がゲームを楽しめなくなるという倫理的な問題もあり、売る側にも買う側にもリスクが発生します。
【RMTの投稿例】
- ○○○○(ゲーム名)のアカウント、3000で買い取ります!
- だれか、○○○○トークン売ってくれませんか?
- ダイヤ5000込み、200ペイでどう?
- ○○強化剤(アイテム)激安で売ります
- レベル上げたいので代行をお願いします
※上記の投稿例以外でもRMTであると総合的に判断された場合は、投稿コンテンツ・オープンチャットを削除することがあります。
「リアルマネートレード(RMT)」が行われているのを発見したら
このような違反行為を目的として作成されたと思われるオープンチャットや、そのような行為を管理者が容認・黙認しているオープンチャットを見かけた場合は、オープンチャットの画面上で通報をお願いいたします。通報されたものはすべて、モニタリングチームの人の目によって一つひとつ確認し、違反と判断されたものについては削除を実施いたします。
※当社のモニタリングは、通報の有無にかかわらず、上記のような違反をすべて検知・削除することをお約束するものではありません。
Q&A
Q1. 「リアルマネートレード(RMT)」はどうしてオープンチャットで禁止されているのですか?
A. RMTは、個人間のトラブルや詐欺(さぎ)などの犯罪につながりやすいリスクの高い行為であるだけでなく、ほとんどのゲーム会社の利用規約に反する行為であり、オープンチャット禁止規定にて禁止する「14.商用宣伝を目的とする行為」に該当すると判断されるためです。
Q2. 現金ではなく電子マネーやポイントで支払えば、RMTになりませんか?
A. いいえ、現金でなくても電子マネーやポイントなど金銭に相当するものを支払って、ゲームのアイテムやアカウントを譲り受ければ、RMTと判断されます。
Q3. アカウントや通貨・アイテムなどの売買ではなく、操作を依頼する場合(代行)も削除の対象になりますか?
A. はい、削除の対象になります。キャラクターデータを含むアカウント情報を預ける必要があり、意図しないトラブルに巻き込まれる可能性があるだけでなく、不正行為としてゲームの公平性を損なうおそれがあり、その対価としてお金を支払わなくてもRMTと同様に違反行為と判断します。
オープンチャットを安心・安全にご利用いただくために、ご理解・ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。
オープンチャット事務局
Trust & Safetyチーム
管理者向けおすすめリンク集
公認メンターが運営するサポートオプチャ一覧
オプチャのことでわからないことがあったらメンターに聞いてみよう!
※オープンチャットのメイン画面はスマートフォンのみ表示いただけます。