オープンチャット(以下、オプチャ)では1年以上オプチャを利用している先輩ユーザー248名にアンケートを実施。テーマは、ユーザーから不満や要望が多く届いている「通知問題」と「発言しにくい・馴染みにくいルーム問題」です。
画面をスクロールして、先輩ユーザーのリアルな利用方法をぜひチェックしてみてください✨
もくじ
Q1.「通知が多すぎる!」と感じたことはある?
Q2.「未読数を非表示」する機能を使ってる?
Q3. 通知問題、具体的にどう対処してる?
Q4.「発言しにくい・馴染みにくい」と感じたことはある?
Q5.「発言しにくい・馴染みにくい」とき、どういう行動をした?
Q6. 居心地のよいルームを見つけるためのコツは?
※自由記述については、原則として回答された文字のまま掲載しています。予めご了承ください。
▼「未読数を非表示」する機能を活用中
▼「未読数を非表示」する機能は不使用
▼そもそも通知は気にしない

▼重要なトークルームはピン留め
▼LINE全体の通知をOFF



▼トークの内容や発言無しでもOKかを確認する
※ROM(read-only member)とは、ネット上で自分からは発言せず他人の発言や掲示を読むだけに徹することを指します
▼地域や年齢が自分と合いそうかを確認する
▼「公式認証バッジ」「スペシャルバッジ」を確認する



▼複数のオープンチャットに参加し、その後厳選する
▼それでも...合わないところはすぐに退出
▼自分でルームを作った(管理者になった)
▼別のコミュニティで知り合いになった人たちとクローズドなオプチャを作成した

まとめ
今回は、1年以上オープンチャットを利用されている先輩ユーザーの方248名に、オプチャの通知問題との付き合い方と「発言しにくい・馴染みにくい」ルームに出会った時にどうしているのか、そして居心地の良いルームの探し方を聞くことができました。
長年オープンチャットを利用されているからこそ、機能設定を組み合わせて利用したり、ルームに入る前にも一定の基準を設けてみたりと、さまざまな工夫をされていることがわかりました。
アンケートにご回答いただいた先輩ユーザーのみなさま、本当にありがとうございました☺️
【調査について】
オープンチャットを1年以上利用しているユーザーを対象にしたアンケート調査
調査対象:オープンチャットを1年以上活用したユーザー
実施時期:2022年9月17日~2022年9月19日
有効回収数:248サンプル
※表/グラフ中の数字は小数第一位または第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならなかったり、同じパーセンテージでも見え方が異なったりする場合があります
他の調査結果
「オプチャを使っててよかった!エピソード」を知りたい! みんなはなぜオプチャを使うの? 先輩ユーザー72名にアンケートしました。(2022.10)
>アンケート結果はこちらからチェック!
▼メインページで人気のオプチャをチェック🌟
▼もっとオプチャを知りたい方へ👀🌱