成年年齢引き下げに伴うオープンチャットご利用上の注意点について

2025.06.04

いつもオープンチャットをご利用いただきありがとうございます。

2022年4月より、成年年齢が現行の20歳から18歳に引き下げられます。
これにより、これまで契約には親など法定代理人の同意が必要だった18歳、19歳の若者が、消費者トラブルに巻き込まれるケースが増えることが懸念されています。

成年年齢、18歳への引き下げで変わること

【LINE NEWS】 成人式はどうなる?成年年齢、18歳への引き下げで変わること

関連リンク 

引き下げで変わること

成年に達すると何が変わる?(政府広報オンライン)
成年年齢を引き下げる理由とは(PDF/法務省)
法律の中での"大人"は何歳?(参議院法制局)
成年年齢に関する改正民法Q&A(法務省)

消費者トラブル増加の懸念

成人になると増える消費者トラブルとは(政府広報オンライン)
知っておきたい消費者契約のABC(政府広報オンライン)

オープンチャットご利用の際にも十分ご注意ください

オープンチャットでも、このようなケースを防ぐため悪徳業者についての対策を強化してまいりますが、18歳、19歳の皆様におかれましては、もしオープンチャット上で「簡単に稼げる」、「すぐに痩せられる」などの過大な広告や勧誘があっても鵜呑みにせず、契約の判断は冷静かつ慎重に行なっていただきますようお願いいたします。

また、オープンチャットでは、違法な商業活動はオープンチャット禁止規定における「6. 児童ポルノコンテンツの投稿または青少年を危険に晒す行為」に当たり禁止しています。におけるその他の禁止行為についても、今一度オープンチャット禁止規定をご確認の上、サービスをご利用ください。

万が一トラブルにあってしまった場合や心配な方は消費者ホットラインへ

消費者契約法では、「広告や事前説明と違った」、「強引に契約を結ばされた」などの場合、契約を取り消すことができます。万が一トラブルにあってしまった際は、全国共通の電話番号、消費者ホットライン「188(いやや!)」に電話をかけて相談してみましょう。

今後ともオープンチャットをどうぞよろしくお願いいたします。